学科 DTP基礎【オンライン】
・講師の言ったこと: DTのほうをメインに専門にやっている新しい先生の授業になりました。 ・自分の感想: WEBデザイナーをやるにしても、印刷の知識が必要だというお話に共感しました。明日の作業のもの:photoshopで […]
課題:実技 イラストロゴ作成実習④
架空の会社のロゴを作成し、そのロゴをベースとした名刺のデザインを2パターン用意しました。片面カラーを想定しています。2枚目は裏側のデザインになります。 裏側のほうのデザインが、名刺の裏側というよりはショップカードみたいな […]
実技 イラストロゴ作成実習④
・講師の言ったこと: 印刷の場合、最小の文字サイズは4ptまで、それ以下は厳しいあと、Illustratorで、印刷時の色の仕組みについて説明をいただきました。あと、電話番号とFAXが同じ番号になると個人事業者だというこ […]
学科 ユーザーインターフェイス基礎④【オンライン】
・講師が言ったこと: 印刷の際に注意しなければいけないことや、名刺の例えの意図などについて詳しく聞くことができました。特にトリムマークは大事だというお話が興味深かったです。 ・自分の感想: 今日は名刺のデザインを考える時 […]
課題:実技 イラストロゴ作成実習③ アクセスマップ作成
こちらの構成を元にし、実家の近くの鉄道博物館のアクセスマップを制作しました。 作っていくなかで、信号の表示があってもいいのではと思いました。
実技 イラストロゴ作成実習③
・講師の言ったこと: アピアランスの操作について、あとアピアランスの分割について詳しく学ぶことができました。アピアランスがレイヤーのように動かすことができるというのがすごい収穫だと思いました。アピアランスの効果→アピアラ […]
学科 ポートフォリオ作成基礎②【オンライン】
・講師の言ったこと: 現在のphotoshopのAI生成について、立体には弱いかなというのと、まだレイアウトができないというお話が凄く頷けました。あと業務上でのパソコンの使い方についても詳しく教えていただきました。 ・自 […]
学科 ユーザーインターフェイス基礎③【オンライン】
・先生の言ったこと: 運用に焦点を置くというお話がすごく興味深かったです。アクセスマップのとき、まずは道案内をテキストに起こしてみるというのも大事だというのも頷きました。道の太さは大・中・小の3種類くらいでまとめるのも大 […]
課題:実技 イラストロゴ作成実習②
宅急便会社を想定して作成。迅速かつ低価で勝負するイメージ。 都で低価で販売する水道水のロゴとして作成。文字の部分はアウトラインなしで作成している。 「青色劇場」という施設のロゴを2パターンで作成。後ろの丸はどちらもスポッ […]
実技 イラストロゴ作成実習②
・講師の言ったこと: ロゴを作る際に背景色を入れるのはNGだといわれました。ピクトグラムの時は言われてなかったので、思いのほか強く言われたのが以外でした。気を付けないと~あと食べ物のロゴの色は黒を避けたほうがいいかもとい […]