実技 WEBページ制作実習③
・講師の言ったこと:
iframeとvideoタグについて教えていただきました。特にiframeは使う場面が増えているので、すごく役にたちました。
あと、見出しタグはsectionの直下に入れるべきなのと、要素の順番を自由に変える場合のため、sectionのクラス名は番号付けしないほうがいいというお話もいただきました。
・自分の感想:
google mapのスタイルを、apiを使って変更する裏技みたいなのもありますが、さすがにそっちはJSも使うので大変なんだろうなーと思いました。
あと、課題として、https://fd403.deau-af.com/lp/ こちらのページのSP対応とギミックを少し追加しました。
次の来校のときにもう少し追加したいギミックとしては、
・sec01のH2の位置を変更
・sec01~04のクラス名・ID名を変更
・kvのフェード切り替え(3枚程度)
・ヘッダーも文字が見えにくい場合があるので、それの解消
・sec01以降の要素に、スクロールして画面の中央に要素が入ってきたらフェードイン&下から上で少しだけ動くアニメを追加したい
・トップへ戻るボタンの追加
・sec01/sec03のアンカーリンクの位置調整
です!
-本日のアジェンダ-
1限目
実技 WEBページ制作実習③
SNSの埋め込みについて
2限目
実技 WEBページ制作実習③
WEBページ制作
3限目
実技 WEBページ制作実習③
WEBページ制作
4限目
実技 WEBページ制作実習③
課題制作
5限目
実技 WEBページ制作実習③
課題制作