学科 グラフィックデザイン基礎①

・講師の言ったこと:

ctrl+1 : 100%表示、ctrl+0, 画面幅に合わせて全体表示
ctrl+- : zoom out, ctrl++(10キー専用): zoom in ※zキーでzoom機能に入り、ドラッグ動作だけでzoom in/zoomout動作ができる(これめっちゃ便利)
v: 選択
長方形ツール(m)は1回クリックだけで大きさの数字が入力でき、入力した大きさの長方形が作れるようになる(ドラッグじゃなくてもおk)
あと実務に特化した余談もたくさん聴けました。
余談でctrl+d(繰り返し作業)とオブジェクトの回転のやり方も教えていただきました。たーのしー!

・自分の感想:

イラレ楽しい~でもやっぱ覚えることがいろいろありますね。高い山を感じます

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
ファイルの作成方法について+オブジェクト移動方法について

2限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
オブジェクト移動方法について+図形の描き方について+パスファインダーの使い方

3限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
アートボードを選択オブジェクトに合わせて修正するやり方
(オブジェクト選択→アートボードツール選択→プリセットを「選択オブジェクトに合わせる」に変更するとおk)

4限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
描いてみましょう

5限目
学科 グラフィックデザイン基礎①
本日のまとめ